
中華料理の人気デザート、もちもち感を上手に出せる調理方法を伝授。後味もしつこくなく美味しくいただけます。
材料(8個分)
-
(A)
-
白玉粉
60g
-
砂糖
16g
-
黒こしあん
80g
-
水
約50cc
-
浮き粉
12g
-
熱湯
小さじ4
-
ラード
16g
-
白洗いごま
20g
-
サラダ油(揚げ油)
適量
作り方
①
下準備
・黒こしあんを8等分に丸める。
・ボウルに(A)を入れ、大まかに混ぜて様子を見ながら水を加えて硬めにこねる。
・別のボウルに熱湯を入れ鍋で温め浮き粉を入れて手早く混ぜ糊化させる。
②
生地を作る
①の2つのボウルを合わせゴムベラで混ぜ台に出してこねる。
ひとまとまりになったらラードを加え均一にこねる(耳たぶくらいの硬さ)。
③
生地を8等分に丸めて手のひらで広げ黒こしあんを包む。
④
白洗いごまを入れたボウルに入れ転がして表面にまぶす。
⑤
低温の油に入れ徐々に温度を上げながら6~7分揚げる。
⑥
きつね色になり浮いてくれば取り出す。
⑦
器に盛り付けて出来上がり!