
中からスープがジュワ~と出てくる小籠包を本格的に皮から作れます。
材料(4人前)
-
(皮生地)
-
(C)
-
薄力粉
20g
-
強力粉
100g
-
小さじ1/8
-
砂糖
小さじ1
-
塩
小さじ1/4
-
仕込み水(42~43℃)
50~70cc
-
(タネ)
-
(A)
-
水
80cc
-
鶏がらスープ
小さじ1/2
-
しょうが
6g
-
粉ゼラチン
4g
-
冷水
20g
-
(B)
-
豚挽き肉
100g
-
市販のおろししょうが
小さじ1
-
オイスターソース
小さじ1
-
砂糖
小さじ1
-
酒
小さじ1
-
ごま油
小さじ2
-
強力粉(打ち粉)
適量
-
サラダ油
小さじ1/2
-
水
80cc
-
青ねぎ
8g
-
白炒りごま
小さじ1/2
作り方
②
鍋に(A)を入れ加熱し、ひと煮立ちさせる。
しょうがを取り出し粗熱を取りゼラチンを加えて溶かす。
パットに移し冷蔵庫で冷やし固める。
クラッシュさせ、使う直前まで冷やしておく。
③
ビニール袋に(B)を入れ粘りがでるまでこねる。
ゼラチンスープを加え、均一に混ぜる。
成形するまで冷蔵庫に入れておく。(タネ)
④
皮生地をつくる
ボウルに(C)を入れイーストめがけて仕込み水を入れ大きく混ぜる。
(水分は一度にすべてを加えず様子をみながら加えること)
⑤
そぼろ状になってきたらボウルの中でまとまるまで軽くこね、台に出してこねる(2分~)
なめらかになったら生地を丸める。
⑥
ラップに包み室温で生地を休ませる(20分~)
⑦
のばす~成形
生地を直径2cmの棒状にして6等分にし、切り口を上にして打ち粉をまぶしながら手のひらで
押さえ丸く広げた後、めん棒を使って直径10cm位の円形に伸ばす。
(中央を少し厚くまわりを薄くする)
⑧
皮を台の上にのせて皮の中央にタネをのせ、生地の1ケ所をタネに被せて上をつまむ。
親指をはずさずにひと差し指で外の生地を手繰り寄せてつまむ。
これを繰り返して1週する。
中央に穴が開かないように閉じる。
⑨
フライパンにサラダ油を熱し、小籠包を並べて皮に香ばしい焼き色をつける。
⑩
水を加えて蓋をして水分がなくなるまで蒸し焼きにする。(3分~)
⑪
器に盛り付け、青ねぎ、白炒りごまを全体にかけて出来上がり!