海老の香煎揚げ

海老の香煎揚げ

海老の香りとサクサク感がクセになります。中温(約180℃)の油で揚げすぎないのがポイント。ご家庭でも上手に揚げられます。

材料(4人前)

  • えび

    8尾

  • 大葉

    4枚

  • ぶぶあられ

    100g

  • 市販の天ぷら粉

    少々

  • (A)

  • 市販の天ぷら粉

    30g

  • 40g

作り方

えびは尾と第一関節を残して殻をむき、竹串で背ワタを除いて洗い水気を除く。

剣先と尾の先を包丁で斜めに切り尾を広げて包丁の背で中の水をしごき出し、腹側に5~7ヶ所斜めに切り込みを入れ、切り込みを下にして上から両手で押さえて腹の筋を切る。

えびはうっすらと天ぷら粉をまぶし、軸を除き縦半分に切った青じそを巻いて(A)の衣にくぐらせ、ぶぶあられをつけしばらく置きなじませる。

約180℃の油で、カラッと揚げる。(1分強)

盛り付けをして出来上がり!

盛り付けをして出来上がり!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする