海老のつや煮

海老のつや煮

プリプリした海老の食感と煮汁の味が染み込みとても美味しいです。海老のつや煮は、あざやかな彩りで演出できて、おせち料理には欠かせません。また、お寿司や丼、サラダなど添え物としても使える万能な一品です。

材料(4尾分)

  • 有頭エビ

    4尾

  • (A)

  • 120cc

  • 和風だしの素の素

    小さじ 1

  • 大さじ 4

  • みりん

    大さじ 4

  • うすくち醤油

    小さじ 2

  • きび砂糖

    小さじ 1

作り方

海老を竹串を使い背わたを取り、水で洗って水気を切る。

(A)を鍋に入れ、ひと煮立ちしたら、海老の背を曲げた状態で形を整えて入れ、色が変わるまで加熱する(約2分)。

冷めるまで煮汁につけたまま置いておく。

冷めたら盛り付けをして出来上がり。
 (おせち料理の場合は、重箱に詰めてください)

冷めたら盛り付けをして出来上がり。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする