
プリッとした海老とサクサクした衣の食感が良いかき揚げです。三つ葉の苦みと玉ねぎの甘さの味が加わり色々な味を楽しめます。衣をつけすぎたり揚げすぎるとサクサク感がなくなり脂っこくなってしまうので衣は混ぜすぎないようにしてカラッと揚げるのがポイントです。
材料(4人前)
-
海老(殻付き)
240g
-
酒
小さじ 2
-
塩
小さじ 1/8
-
玉ねぎ
120g
-
三つ葉
20g
-
立て塩
-
水
500cc
-
塩
大さじ 1
-
(衣)
-
天ぷら粉
大さじ 6
-
水
大さじ 3~
作り方
①
海老は立て塩、真水の順に洗い、殻と背ワタを除いたら、もう一度立て塩、真水で洗い水気を除き、4等分に切り酒と塩で下味を付けておく。
②
玉ねぎは根本を除き、繊維に沿った薄切りに、三つ葉は根本を除き葉、茎ともに1センチのザク切りにする。
③
ボウルに海老、玉ねぎ、三つ葉、天ぷら粉を入れ全体に絡まる様に混ぜ、水を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④
③を8等分にして木べらの上に乗せ、すべらせる様にして170℃の油に静かに入れる。
⑤
温度を上げながら両面カラッと揚げる。
⑥
火が通ったらバットに立てかけて油を切る。
⑦
器に盛り付けて出来上がり!