焼き鯖寿司

焼き鯖寿司

ふっくら焼きあがった鯖と酢飯がよく合います。駅弁のような鯖寿司が自宅でも簡単に作れます。

材料(4人前)

  • 鯖(フィレ)

    4枚

  • 280cc

  • 250cc

  • (合わせ酢)

  • 40cc

  • 砂糖

    小さじ4杯

  • 小さじ1杯

  • がりしょうが

    50g

  • 青じそ

    4枚

  • 白炒りごま

    小さじ2杯

作り方

下準備
・ご飯を炊いておく。
・がりしょうが、青じそは千切りにする。
・合わせ酢を作る。

鯖は、余分な水気を除き皮面に4、5本切り込みを入れ焼き色がつくまで焼く。

ごはんに合わせ酢を合わせ酢飯を作り、がりしょうが、青じそ、白炒りごまを加え混ぜて4等分にし、ラップに包み棒状に握る。

ラップの上に焼き鯖を皮面を下にして置き、寿司飯をのせ、ラップで包みしばらく置き落ち着かせる。

ぬらした包丁でラップの上から切り、ラップを外して盛り付けたら出来上がり!

ぬらした包丁でラップの上から切り、ラップを外して盛り付けたら出来上がり!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする