
韓国風の野菜炒めチャプチェ。甘辛さとタンミョンのさっぱり感がよく合います。韓国の唐麺(タンミョン)は、日本でいう春雨。韓国ではおめでたい席や、おもてなしの際に出される料理です。
材料(4人前)
-
豚肉(豚バラ薄切り肉)
60g
-
80g
-
きくらげ
4g
-
にんじん
40g
-
生しいたけ
40g
-
ニラ
40g
-
卵
1個
-
白ごま
小さじ 2
-
(A)
-
酒
小さじ 2
-
塩
小さじ 1/8
-
黒コショウ
少々
-
(b)
-
酒
小さじ 1/2
-
塩
少々
-
(c)
-
しょうゆ
小さじ 4
-
鶏がらスープ
小さじ 1/2
-
油
小さじ 1/8
-
砂糖
小さじ 1
-
塩
小さじ 1/8
-
黒コショウ
少々
作り方
①
下準備
・タンミョンは、8分茹で水気を切り長さ10cmぐらいに切る。
・にんじんは、皮をむき繊維に沿った千切り。
・きくらげは、水で戻し石づきを除き千切り。
・生しいたけは、石づきを除き笠と軸に分けて、ともに千切り。
・ニラは、根元を除き4cmのザク切り。
②
豚バラ薄切り肉は、幅10cmに切り、(A)につけておく(10分~)。
③
卵を割り、ほぐして(b)を入れ、油を熱したフライパンで薄焼き卵を2枚焼き、千切りにして綿糸卵を作る。
④
フライパンにごま油を熱し、②の豚肉を下味ごと入れて火を通す。
⑤
野菜を火通りが悪い順(にんじん、きくらげ、生しいたけ、ニラ、タンミョン)に入れて炒める。
⑥
合わせておいた(c)を加え炒め合わせ、火を止めて綿糸卵を混ぜる。
⑦
器にこんもり盛り付け、白ごまを散らして出来上がり!